2015年8月7日金曜日

山口紀行 その5

いよいよ山口紀行のラストに向けて、気がついたこと等をおさらい。

<タクシーの運転手との会話>
・新幹線が通ってから、下関が単なる通過駅になってしまった。日本水産、マルハニチロなどは元々下関発祥の企業なのに、今では本社はおろか、支社も撤退している。
・実は下関市は山口県最大の都市(下関市26万人、山口市19万人。ちなみに萩市は5万人)。
・安倍首相も下関市出身。(でも小学校から大学まで成蹊なので、下関にいたのはちょっとだけ)
・下関では「ふぐ」ではなく「ふく」(「ふぐ」だと「不具」につながり、「ふく」だと「福」につながるから)


・運転してると気づくが、山口県のガードレールは黄色。これは昭和38年に行われた国体の景観整備の一環で、山口県特産の「夏みかん」の色に統一したもの。
 確かに運転していると、センターラインの黄色と相まって中々悪くない。(メンテナンスは大変そうだけど)
・萩のお母さんNPOの人たちもそうだったけど、自分でPOPとかつくってアピールしちゃう文化がある。その分、「◯◯発祥の地」とか「◯◯記念の地」とか観光場所がすごく多い気がする。
・九州圏で醤油が甘いので、イカを食べても甘く感じる(柔らかいだけでなく甘く感じるので「イカが美味い!!」となりやすい)


いやいや人生初山口だったが、非常に楽しく勉強になりました。


千畳敷の空に浮かぶ岬のカフェ、
カントリーキッチン


有名な塩キャラメルクレープ



東後畑の棚田。
美しいのは5月〜6月とあったが、8月も青々。
でも写真とってみて思ったけど、
田んぼの切れ目が見えた方がキレイなので
稲が育ち過ぎてない5月〜6月がいいのかも。
カメラマンの皆様へ。
「農家の方に指示や注文はしないで下さい」
きっといたんだな、注文するカメラマン。


CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれたという
元乃隅稲荷神社。
先端の「竜宮の潮吹」を見に行ったんだけど
それは北風が強くて並の高い日しかみれないらしい。
でもこの稲荷さん、お賽銭箱が面白いところに。



なんと鳥居の上。
みんな運動会よろしくお賽銭を投げまくっていた。









0 件のコメント: