2009年9月26日土曜日

千葉大学 柏の葉カレッジリンク・プログラム記念シンポジウム

柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)で行われた「千葉大学 柏の葉カレッジリンク・プログラム記念シンポジウム」に参加してきました。
千葉大学前学長、古在豊樹特任教授の「すごいスピードで時代が動いていて、頭では付いていっているつもりでも、身体はその流れについていけていない。心と身体のバランスが大切な時代になっている」という基調講演からはじまりました。

村田アソシエイツの村田裕之代表からは、アメリカのカレッジリンク型シニア住宅の事例紹介、それから従来の”大学における地域交流”とカレッジリンクの大きな違いは「組織単位でコミットメントを行っているものであるかどうか」であること、カレッジリンクといわゆる”カレッジタウン”との手法における違いなどについての講演がありました。
村田さんのお話の中で「人間にとって最も知的な楽しみは”学び”である」というお話があっていたく共感しました。
『地縁、社縁から「知縁」へ』『カレッジリンクを発展させて「カレッジリンクコミュニティ」へ』というようなお話もでて、「カレッジリンク」の概念がよくわかりました。

続いて、三輪正幸先生から「柏の葉はちみつクラブ」の報告がありました。
「市民科学という大命題もさることながら、興味のある好きなことをやる、楽しんでやるという2点が満たせないと、続けていくことはできない。その点で柏の葉はちみつクラブは会員も順調に集まり、今年の会員募集はストップするくらいうまくいっている」というお話がありました。

その後、カレッジリンク概論コース修了生の人達から、カレッジリンクを実際に実践してみての感想やら、千葉大におけるグリーンフィールド構想についての説明がありました。

参加してみて、カレッジリンクの趣旨、思想、魅力についてはよくわかりましたが、良い取り組みであるこのカレッジリンクを如何に普及させていくのかについてが今後の課題なのかなと思いました。


0 件のコメント: